人生を楽しむ方法!

お酒とアイドルが好きなOL(おっさんずラブ)が好きなものを紹介するブログです。

【普通自動二輪】バイクの免許取得までの道のり〜一段みきわめまで〜

2019年3月にバイクの免許を取りに自動車学校へ通い始めました。

一段の見極めが終わったので、それまでの道のりをまとめてみます。

これからバイクの免許を取得する予定や、すでに入校してどんな講習があるのか不安に思っている人の参考になれば幸いです。 

 

1日目 入校

まずは自動車学校へ行って、入校手続きをします。自動車免許をすでに取得している人は免許証と講習費用を支払って入校完了です。免許を持っていない人は免許証の代わりに住民票などが必要になります。

講習費用は最短で卒業した際の費用のみなので、途中で講習につまずくと追加で講習費用を支払う必要があります。(一回につき4000円程度)

入校する際に講習費用は各自動車学校やキャンペーンによって変わるので、自動車学校のホームページで確認してみて下さい。

普通自動二輪(400ccまで)の場合は

AT限定(自動車免許取得済み) 10万程度

MT(自動車免許取得済み) 12万程度

ぐらいかかると思います。(自動車の免許を持っていない人はそれぞれ2倍近くの費用がかかると思います。)

入校する際に安心サポートコースなどの何度講習につまずいても、追加で費用を払わなくても良いコースに+2万円ほどで入れるので、4~5回ぐらいつまずきそうな人は入ってもいいかもしれません。私は入りませんでした。

 

 

2日目 入校式

自動車学校の校長の挨拶と適正検査のテスト、自動車学校の予約の撮り方などを教わって終わりです。(約2時間)

その際に教習を受ける際に必要な物を教えてくれました。

具体的には

・ヘルメット

 

・滑り止め付きのグローブ

 

・かかと付きのブーツ

 

 ・雨の日用の雨具

 

 

ヘルメットをレンタルする場合は

・インナーキャップ 

が必要になります。

 

私の場合はバイクを購入してからヘルメットを選びたかったので、毎回ヘルメットはレンタルしてます。

これら全てワークマンで揃うので、教習所終わりにワークマンに寄って購入しました。

全部合わせても4000円ぐらいだったと思います。

 

3日目 教習1-2時間目

初めてのMTバイクに乗車しました。

1時間目はバイクの取り回しかたやブレーキの掛け方、ギアチェンジのやり方などを学びます。

原付(AT)と違って、両手両足に役目があって覚えるのが大変です。

ざっくり紹介すると

右手;アクセルとブレーキ

左手;ギアチェンジのクラッチレバー

右足:ブレーキ

左足;ギアチェンジ

ですかね。

2時間目はバイクに乗車して、まっすぐ走る練習と止まる練習をします。

停止した状態から走り出すためにはギアをロー(一番下)にして、半クラにしてから走り出すのですが、この感覚がわからずこの1時間ぐらいで10回以上エンストしました。

 

4日目 教習3-4時間目

3時間目はシミュレータの使い方の勉強(何のためにシミュレーションするか)やシミュレータを使って、どれぐらいのスピードでカーブを曲がると転倒するのかを体験しました。最後のカーブは必ず転倒するようになっていると思うので、転倒しても気にしないで下さい。

 

4時間目はAT車を使ってコースを走るということをしました。

アチェンジがないので、大きい原付って感じですかね。

この講習でこれからどんな課題があるかを学びました。(S字・クランク・一本橋スラローム・坂道発信・急制動)

 

5日目 教習5-5(再)時間目

5時間目はMT車に戻って、円滑な走行と急制動を行いました。

この時間に初めての立ちごけをしてしまいました。ここら辺でやっとギアチェンジや半クラ発進がまともにできるようになる。(相変わらずエンストは10回ぐらいしてしまう)

また、教官から円滑な走行ができてないという理由で、再講習を言い渡され、次の時間も同じ講習を受けることになりました。

たった2時間しか乗ってない人に対して円滑な走行を求めるのはどうかと思いますし、そこで落とすようなら教え方が悪いのではないかと今でも思います。(こっちは4000円がかかってるんだぞ!!)

もう1時間同じこととS字・クランクをやって合格をもらいました。

 

6日目 教習6-7時間目

この日から本格的に課題の練習に移ります。(急制動以外)

6時間目はS字とスラロームの練習をして、旋回の仕方を学びました。どちらも半クラと後方ブレーキを上手く使わないといけない。この時間に2度目の立ちごけを経験しました。

7時間目は一本橋スラロームの練習を行いました。一本橋は天性のバランス感覚があったらしく、これまで一度も落ちずにクリアしています。

スラロームはスピードを出さなければクリアできたのですが、頑張ってスピードを出した結果、思いっきりコーンに突っ込んでしまいましたw

卒検だとぶつかった時点で検定終了なので、時間超過してでもぶつからない方が良さそうです。

 

7日目 教習7-8時間目

7時間目はこれまで教わった課題の復習でした。急制動・S字・クランク・一本橋スラロームを繰り返し練習します。私の場合は苦手そうなスラロームを重点的に練習することになりました。

8時間目は坂道発進とコースとして全課題を行いました。

坂道発進はブレーキを離した瞬間に後退してしまうので、アクセルを回りながら、半クラにしてゆっくりブレーキを離していかないといけないので、なかなか難しいです。(私も未だによくエンストして後退しますw)

 

 

8日目 教習9時間目 1段の見極め

前回教わったコースをひたすら教官と一緒に回り続けて、合格を与えていいのか見極められます。

5時間目に再講習を言い渡された教官だっため、苦手意識があったんですが、比較的に円滑に走行できました。ただコース3週目のS字の出口で教習車が来て、急停止してしまい3度目の立ちごけをしてしまいました。うわ〜終わったわ〜と思って後2週ほどコースを走って1段見極めの講習は終わりました。

結果は・・・・合格ということで、何とか2段目に進むことができました。

ここまでは1ヶ月かからなかったので、2段を含めて来月には免許が取れるのではないかと思ってます。

 

今は2段の1時間目を終えたところなので、卒検を受ける前に2段ではどんなことをするのかをまとめて行きたいと思います。

それでは素晴らしいバイクライフを!!!