人生を楽しむ方法!

お酒とアイドルが好きなOL(おっさんずラブ)が好きなものを紹介するブログです。

【普通自動二輪】バイクの免許取得までの道のり〜二段みきわめ・卒検〜

前回の記事では一段のみきわめが終わったわけですが、昨日卒検も終わって、無事に普通自動二輪の免許を取得できるようになったので、二段階の教習ではどんなことをするのか紹介していきたいと思います。

 

教習に必要なものなどをまとめた、一段階目の奮闘記は下記の記事より見ることができます。

https://kumosakesan.hatenablog.com/entry/2019/03/31/192250 

 

教習開始9日目 二段階教習1時間目

二段階の最初の講習ではシミュレーターを使った講習を行いました。

一段階の時にやったことの復習のような内容で、徐々に急になってくカーブをスピードをあげながら、曲がれる限界を体感します。

80km/hになると確実に最後のカーブで転倒するようになってますねw

また転倒すると感じたらブレーキをかけるということを行って、再度転倒し、危ないと思った後では遅いということを学びました。

 

教習開始10日目 二段階教習2時間目

この時間では二段階のみきわめコースを教官と一緒にゆっくり数回走りました。二段階からはバイクが新しいのに変わってクラッチの感覚が違うので、何回かエンストしてしまいました。一段階の間は教官とマンツーマンの講習だったのですが、二段階からはもう一人一緒に受けるという形になりました。一緒に走る人がいると自分の運転がどれぐらいなのか比較できるので、ここはあの人より上手いなとか、ここは下手だからもっと練習しなきゃなどの理解をすることができました。

一段階では坂道発進の下り坂でも停止・発進をしないといけなかったのですが、二段階では上り坂だけでよくなりました。

基本的な課題は一段階と変わらないので、一段階のうちに上手くなっておくと二段階は楽ですね。 

 

 教習開始11日目 二段階教習3-5時間目

3時間目は一度みきわめのコースを走った後、人の判断に関する実技講習を受けました。

内容としては直線を走って、教官が上げた旗の色で、曲がる方向を判断して停止するというもので、判断している間にどれぐらい停止するのが遅くなるのかということを学びました。

 

4時間目はシミュレータを使った、危険察知の講習でした。

通常ではありえないような運転をする車の中でどのような危険があるかを体験します。

みんな何度も接触事故にあってましたw

それを見返して、何が悪かったのかを教官が説明してくれました。

 

5時間目は学科をかねて、二人乗りの際の姿勢や安全運転に関するビデオを視聴しました。

教官曰く、免許取得一年間は二人乗りはできないので、乗れるようになった頃にはこのビデオの内容なんて忘れているかもしれないとのことでした。

 

 教習開始12日目 二段階教習6時間目

この時間はカーブの実習です。

カーブを曲がる際にブレーキやアクセルを回すタイミングを変えることで、危ない運転になるということを学びました。カーブの際はしっかりスピードを落として、曲がり切れるようにしましょう!

その後はみきわめコースを2回ほど走りました。

 

 教習開始13日目 二段階教習7時間目

この時間は本来大型免許の課題である波状路を体験しました。

立ち乗りになるのも初めてだったので、なかなか上手く行かなかったのですが、あくまでも体験なので、ここで落とされる(再講習になる)ことはありませんでした。波状路のあとは小旋回を少しだけ教えてもらって、例のごとくみきわめコースを走って講習終了でした。

 

 教習開始14日目 二段階教習8時間目

この日はあいにくの雨で初めてウエットの路上でコースを走りました。みきわめの前ということでひたすらみきわめコースを走って苦手な課題を克服していきます。

この頃には新しいバイクにも慣れてほとんどの確率で失敗しないようになってました。

 

 教習開始15日目 二段階教習9時間目

二段階のみきわめを行いました。

最初に一度コースを走ると言われ、乗車するところから下車するまでを教官と一緒に走りました。

一度吹かしてしまったのですが、それ以外は大丈夫とのことで、その後は一人でコースをひたすら回りました。最後にもう一度教官と走るのかと思っていたのですが、最後まで一人で走るだけで、最初に一緒に走ったのがみきわめだったらしいです。

無事に合格をもらって、受付で週末に卒検の予約を入れました。

 

教習開始16日目 卒検

朝の9:20に受付して、9:30から30分ほどコースの説明や、一発で試験中止になる条件、また合格基準についてなどの説明を受けました。みきわめのコースより右折や左折が増えてましたが、大まかにはみきわめコースと同じでした。

この日は他に3人受験する人がいて、私は3番目に走ることになりました。

10:40から卒検開始で1番目の人が走ります。一本橋を走り抜けたり、急制動の後に何回かエンストをしてましたが無事に完走してました。後で話してみたら、これまで3回落ちてて、これが4回目の卒検だったらしいです。

大体一人辺り10分程度で終わってましたね。

そして2番目の人が走行が開始しました。1番目の一人に比べて安定していて、スムーズに完走した印象でした。

とうとう自分の番が回ってきました。とにかく一発終了にならないように気を付けて走りました。途中エンストしてしまったり、コースを間違ってしまったのですが、なんとか完走しました。

最後の人は途中で転倒してしまったらしく、可哀想なことにすぐに戻ってきました。

 

完走した3人は12:20から合格発表があるので、その時間まで部屋で待機するようにと言われて、50分ぐらい部屋で待機してました。

 

12:20になって教官が一人一人に今日の走行の感想を聞いて、どこが悪かったかの説明をしてくれました。

そして、3人とも合格でしたと言われて、受付で14:20からの卒業式の手続きをしました。

 

14:20からの卒業式では卒業証明書を一人一人手渡しされて、住所などが間違ってないかを確認して、免許センターに持っていくものなどの説明を受けて終了しました。

 

私の場合は約1ヶ月で免許を取得することができたので、もしバイクに乗ってみたいという方もチャレンジしてみては如何でしょうか?

 

「バイクに乗らない理由ならいくらでもある だからこそ乗る理由が一つでもあるなら乗るべきなんだ」by ばくおん!!